福島・会津地方の三島町で行われた
ふるさと会津工人まつりに行ってきました。
大変な賑わいで驚きました。
なにせ、私たちが到着した昼頃には、もう作品が売り切れて
手持ちぶさたな作家さんがいましたから!
やっぱりファンの方がいて、(作家さんのファンも祭りのファンも)
朝早くから待ってて、開幕と同時にすぐ買っちゃうようです。
編み組細工の方が多くて、その辺もほかのクラフトイベントとは
ちょっと雰囲気が違います。
編み組細工の伝統工芸士の方なんかも出ていらして、
確かに作家さんというより、工人さんと呼ぶのが相応しいイメージ。
失礼なので作品の写真は載せませんが、それぞれに感じるもののある、
おもしろいイベントでした。
その帰りには猪苗代湖のほとりにあるコーヒー屋さんへ。
カフェと併設されていて、店の裏手はもう猪苗代湖。
田んぼの向こうに靄がかった湖が見えて、清々といい気分です。
引っ越しの後始末に時間がかかり、行きたいところへも
なかなか足を運べない状況でしたから、本当にひさしぶりに
自分の引き出しを整理して増やせた気分になりました。
思えば湖をまじまじと見たのは何年ぶりだろうか。
これから夏に向かい、景色のよくなるところもまだまだあります。
毎年決意するだけで終わるのも寂しいので、今年こそ見聞を広めなくては!