2020/12/25
メリークリスマス
盛岡では14日、15日あたりに雪がたくさん降った。
その後ずっと、まとまって降らなかったので、
街は道路もすっかり乾いて黒々としているが、
雲や山がもう冬のものである。
続きはこちらから »
2020/12/22
そもそも設計事務所とは【ウェブ茶話会(仮) 3 】
Q.そもそも設計事務所、設計士とは何をする人か。
続きはこちらから »
2020/12/15
優柔不断だというけれど【ウェブ茶話会(仮) 2 】
Q.優柔不断で決めるのに時間がかかるので、
家もいくつかの選択肢から選ぶほうが考えやすいと思う。
ゼロからすべて考えるのは大変ではないか。
続きはこちらから »
2020/12/12
その要望は、どこから?【ウェブ茶話会(仮) 1 】
Q.ハウスメーカーとの打合せ後に間取りが出てきた。
確かに要望は反映されているが、しっくりこない、
納得がいかないのはなぜか。
続きはこちらから »
2020/12/06
質問と回答を始めます(ウェブ茶話会)
このひと月ほどで、SkypeとZoomを使った
遠隔ビデオ通話に急速に親しんでいる。
そもそも会議が必要ない個人事業主なので、
仕事で遠隔ビデオ通話も必要としなかったわけだが、
やってみれば面白いものであった。
東京にいる人とも顔を合わせて話せる
やはり何より、顔が見えるのがいい。
音声通話と違って、直接会って話すのと近い。
まったく同じとは言わないが。
続きはこちらから »
2020/11/06
古寂び
今年の紅葉はいつもより遅い。
少し山に入った先の滝のそばにも、まだ緑の葉がある。
天気もすっきりしないので、色が浅い秋に思える。
続きはこちらから »
2020/10/27
秋と冬の足音(と、IN01掲載のお知らせ)
今シーズン初めての白鳥の編隊を、今日の昼前に見た。
とっさのことで撮影は出来なかった。
できたことのほうが少ないが。
これは昔撮ったもの。
白鳥が飛来するのも、去りゆくのも好きである。
続きはこちらから »
2020/10/19
学びの秋
稲刈りも終わって田んぼがすっきりした、
と思っていたが、遠目にはまだ黄金色の所も多い。
たまに山道を走ると目線が変わっておもしろい。
脱穀され、刻んで田んぼに撒かれた稲の匂いがする。
そのせいで秋らしく感じるのかもしれない。
続きはこちらから »
2020/09/16
オープンハウス終了しました
9月12日、13日のオープンハウスは無事終了しました。
急に涼しくなって小雨の降る時間帯もあったなか、
たくさんの方にお越し頂きました。
続きはこちらから »
2020/09/06
明けの明星
9月12日(土)13日(日)のオープンハウスは、
両日ともご予約の埋まった時間帯ができてきました。
ご検討中の方、ぜひお早めにご連絡ください。
内装も出来上がってきました
ご予約は
こちらから
。
続きはこちらから »
2020/08/23
オープンハウスのお知らせ
CATALYZE DESIGNが設計監理を行った住宅が
盛岡に完成します。施主様のご厚意で、
オープンハウスを開催させて頂けることになりました。
続きはこちらから »
2020/07/31
雨
雨を表す言葉はいろいろある。
どれもけっこう凝っていて詩情をそそるが、
ここ数年の雨は、風流に呼びたい感じがしない。
毎年どこかで、大雨による大きな災害が起こる。
災害警戒情報が飛び交って落ち着かないし、
被災の映像などはあまりにも気の毒で
食事の手も止まる。
自分にできる小さな事を積み重ねるだけだ。
続きはこちらから »
2020/06/21
もう前半が終わる
暖冬のまま春らしい春でもなく日が経っていく、
と連休の前までは思っていたのだが、連休頃からは
急に暑いほどの気温の日があった。
6月に入ってからは夏のような、最高気温が30℃前後の日も
やたらと続いたりした。
新型コロナウィルスも、収束したとは言えないまま
世の中が倦み疲れて、まるですっきりしない季節の移り変わりである。
人間の都合とは関係なく、八重桜は満開だった。
続きはこちらから »
2020/04/12
桜はまだかいな
近所の公園の梅が花を付けていた。
よく通る道だが、咲き始めに気付かなかった。
とはいえ気温が上がると一斉に咲くものらしいので、
ここ数日の暖かさで勢いづいたようである。
続きはこちらから »
2020/03/31
ここまで、これから
先日着工したIN01、
岩井沢工務所
さんが
ブログに
書いてくれた。
懐かしい写真が並んでいる。
栗、赤松、落葉松、杉、みんな岩手の山にはたくさんある、
財産のような木である。
槐、栓、桜、楓などの広葉樹も立派にそびえていて、
ほんとうに岩手の山は木の宝庫なのだと思った。
続きはこちらから »
2020/02/26
着工
工務店さんの加工場へお邪魔した。
加工の様子をお客様にお目にかけたいとのこと。
実家の山の木を使って家を建てたいというお話で
初めてその山へ行ったのは、振り返ってみると
4年半も前のことだった。
霜降 楓蔦黄
CATALYZE DESIGN weblog
続きはこちらから »
2020/01/20
大寒の日に
大寒。寒さが最も厳しくなるころ、を指す。
今朝よりは昨日一昨日のほうが寒かったが、
今年も雪は少なく気温も高い。
寒いのはもちろん辛いが、あまり冬らしくないのも
どうもしっくりこない。と毎年書いている。
続きはこちらから »
新しい投稿
前の投稿
登録: